駒込の初夏の風物詩「駒込富士神社の例大祭」に行ってきました!
今年(2025年)は6月30日(月)~7月2日(水)まで開催されていて、私は初日の夜に訪問。
地元の人々が集まる、温かくにぎやかなお祭りの様子をレポートします!
地元の人で大にぎわい!アクセスはちょっとローカル
開催場所の駒込富士神社は、駒込駅から少し離れた住宅街の中。
お祭り期間中は神社周辺の道が車両通行止めになっていて、まさに地域の人たちのためのお祭りという雰囲気!
場所はこちらです。👇

私は6月30日の20時ごろに到着したのですが、すでに人、人、人!
子どもたちの姿が多くて、にぎやかでどこか懐かしい空気が流れていました。
出店がズラリ!射的と縁日系が充実◎

屋台の数はかなり多めで、射的や金魚すくい、わなげなど縁日系の出店が特に充実。
食べ物系の屋台もあり、においに誘われるけど人が多すぎて断念したほど…(笑)明日再チャレンジします!
地元のお祭りらしい、どこかほっこりする雰囲気です。
富士塚に登ってみた!限定の御朱印も。
駒込富士神社といえば、富士塚に登れることで有名。
私も登ってみましたが、階段はかなり急なので足元注意!
山頂ではおみくじやうちわ、落雁やお守りが売られていて、ちょっとした楽しみも。
限定の御朱印と御朱印帳もありました。2階建ての社務所にあるようです。

神様に名乗って、住所を伝えて、しっかりお参りもしてきました!
服装は?
この日の20時の気温は27.2度。じんわり暑く、汗ばむ気温でした。
私は半袖ワンピースで行きましたが、水筒やお水は持っていくと安心です。
浴衣姿の子どももたくさんいて、見ていて和みました。大人は普段着がほとんどです。
注意点:混雑と足元に気をつけて!
- 20時台は大混雑! 歩くのも大変なくらいの人出。
- 富士塚周辺は石畳+急な階段なので、ベビーカーや車椅子は難しそう。
- トイレの場所は未確認。事前に済ませておくと安心かも。
おわりに:地元に根づいた、優しい夏祭り
観光客向けの派手さはないけれど、だからこそ地元の温かみを感じられる素敵なお祭りでした。
富士山の山開きを祝うこの行事、近所に住んでいる人なら一度は訪れてほしい!
明日・明後日も縁日はやっています!最終日の2日は曇りのち雨の予報なので、気を付けて行ってきてくださいね!
住所 | 〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目7−20 |
アクセス | 東京メトロ本駒込駅 徒歩 13分 都営地下鉄千石 徒歩 12分 駒込駅 徒歩 12分 |
駒込富士神社例大祭日程 | 2025年6月30日~7月2日 |
GoogleMAP | https://maps.app.goo.gl/3icGnuHgWGkKnaHi6 |
コメント